こんにちは。山本です。
先日、初の社員旅行に行ってきてリフレッシュ出来ました!
社員旅行のブログは他のスタッフが書くと思いますのでお楽しみにー!
で、僕の今回のブログはD.D.Aです。
w3
去年も行っていたカットの学校で、今年は別のコースを受講してます。先日、1回目のスクーリングがありました。
今回の課題はセイムレイヤーという課題で、簡単に言うと全部同じ長さに切るという課題です。
この課題は頭の形を理解するのが目的で、頭は丸いところがあったり平たいところがあったり人それぞれ全然違います。頭の形を理解する事が、絶壁を丸く見せたり、頭の形が非対称の人を対いろいろ対照に見せたり、頭の形を綺麗に見せる骨格補正の基本に繋がります。日々どうしたら頭が綺麗に見えるか考えながらカットしています。
ちなみに1回目に切ったのはこんな感じです。
w
本当は自然な頭の丸みが出るはずなんですけど、メリハリがつき過ぎました…
2回目はこんな感じに!
w1
1回目に比べて頭の形に沿ったシルエットになりました!!
本当に数ミリ程度の狂いの積み重ねでここまでフォルムが変わってしまうので、カットは奥が深いです!
次回までにセイムレイヤー10体以上切るのが宿題なので気合い入れて頑張ります!